髪の毛を簡単にサラサラにする7つの方法!!

こんにちは。

 

 

『ツヤツヤ、サラサラな髪の毛になりたい!!』

『綺麗な髪の毛って言われたい!!』

 

女性なら誰もが一度は憧れるツヤツヤ、サラサラな髪の毛☆

ツヤツヤ、サラサラな髪の毛ってメリットしかないですよね??

 

 

サラサラ髪のメリット

・綺麗にみえる

・清潔感がある

・カラーの色持ちがよくなる

・若々しくみえる

・第一印象がよくみえる

 

などなど考え始めたらキリがありません♪

今回は髪の毛をツヤサラにする方法をいくつか紹介していきます。

 

冬になると乾燥で髪の毛がパサついたり、静電気でひろがったり

逆に夏になると湿気や汗でべたっとなったり、紫外線や海水でギシついたりしますよね?

 

それは髪質の問題だったりダメージしていたり人それぞれ原因はあります!!

それらは日常生活の何気ない行動で起こっています。

 

例えば、、、

 

 

 

・髪の毛が濡れた状態で放置

・タオルドライのときにグシャグシャっと拭いている

・ブラッシングを力任せにしている

・シャンプーを泡立てていない

・トリートメントをつけない

・紫外線や乾燥によるダメージ

・頻繁にカラーやパーマを繰り返している

・食生活が乱れている

・極度の睡眠不足

などなど原因はいろいろとありますが、、

 

美容室でトリートメントするだけじゃダメなの??

一時的な効果やダメージ予防、補修はしてくれますが長続きはなかなかしません。

毎月美容室に行ってトリートメントをされる方でも約350日は自分でケアしなければいけません。

なので自宅でのケアや日頃の習慣が大切になってきます。

 

①定期的に美容室でトリートメント

美容室でするトリートメントはシステムトリートメントと言って

自宅でするものよりランクが上になります。

美容のプロがしっかりトリートメントをしてくれるので安心です!

 

②シャンプーをする前にしっかり泡立てる

洗顔用の泡立てネットや桶にシャンプーを少し入れて泡立てる!(重要ポイント!)

少し手間でめんどくさいと思うかもしれませんがシャンプーの泡の役割は髪の毛同士の摩擦から守ってくれています!

髪の毛は濡れている時が一番ダメージを受けやすい状態なのでこれを怠ればよりダメージがでます。

シャンプーの時は出来るだけ髪の毛をグシャグシャっとせずに頭皮を優しくマッサージする感覚で洗います。

 

③家でのトリートメント、コンディショナー、リンスのつけ方

シャンプーをした後軽くタオルで水分を拭き取ります。

トリートメント→タオルターバン→既定の時間放置→流し→リンス→流し

トリートメントがない場合はコンディショナーをつけます。

トリートメントorコンディショナーをつけた後すぐに流してしまうと種類によっては

栄養分がしっかり入りきっていないので既定の時間は放置するようにしましょう。

 

細かいやり方などはこちらも見てくださいね(^_-)-☆

トリートメント、コンディショナー、リンスの違いと100%効果を発揮するつけ方!!

 

④乾かす前にアウトバストリートメント、オイルをつける

アウトバストリートメントやオイルは熱から髪の毛を守ってくれるので

乾かす前に必ずつけましょう。ちなみにコテやアイロンで巻いたりする前にもつける事をオススメします。

洗い流さないトリートメントとは?使うタイミングとおすすめタイプ別の使い方☆

⑤シャワーの温度が高すぎる

シャワーの温度は38℃ぐらいが髪の毛には適温です。

高くても40℃までにしておくのが良いです。

少しぬるいなと感じると思いますが髪の毛を洗うとき、トリートメントを流すときだけは

ツヤサラ髪の毛の為に少しだけ耐えましょう☆

 

⑥タオルドライのときは優しく

タオルで髪の毛を拭くときもシャンプーと同じで出来るだけ毛先を

グシャグシャっとせずに頭皮の水分をしっかり拭き取って毛先は優しく包むように拭き取りましょう。

 

⑦食生活を見直す

外側からのケアにも限界があります。

しっかり内側からもケアしていくために髪の毛に良いものだけ食べても髪の毛まで栄養分が

届かなければ意味がありません。しっかりバランスのとれた食事を1日3食!!

特に青魚、イワシ、サバなどは血液をサラサラにしてくれるDHAやEPAが豊富なので

髪の毛まで栄養が届きやすくなります。

 

まとめ

ツヤツヤ、サラサラな髪の毛は1日では手に入りません!!

毎日コツコツ積み重ねが大事になってきます☆

すべてをいきなり変えるのはストレスもかかって続かないのでできそうなものから

一つずつ改善していきましょう。

 

②のシャンプーをしっかり泡立てることから始めていくのがオススメです。

 

いくらダメージしている髪の毛にトリートメントをつけても補修はしてくれても完全に元の状態には戻る事はありません!!

なので今以上に髪の毛を傷めないようにしながらトリートメントや食生活を見直していくとスムーズにいくと思いますよ☆